コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

360年続く江戸は新吉原。江戸文化および伝統を守るため、街ぐるみで日々様々な活動をしております。

【公式】江戸新吉原

  • ホーム
  • お知らせ
    • イベント
  • 廓
    • 見世の格と遊女の格
    • 廓遊び
    • 廓内に従事する人々
    • 廓の一日
  • 吉原遊廓
    • 遊廓としての吉原
    • 吉原の言葉(里言葉)
    • 吉原七不思議
  • 花魁
    • 花魁とは
    • 花魁になるまで
    • 江戸新吉原おいらん道中
  • 吉原芸者
  • 吉原の狐舞ひ

イベント

  1. HOME
  2. イベント
2023年4月30日 / 最終更新日 : 2023年8月26日 yoshiwara イベント

令和5年 吉原神社例大祭

令和5年の吉原神社例大祭は、5月20日(土曜日)の午後4時から行なわれます。今年も氏子及び担ぎ手の皆さん、よろしくお願いいたします。 4年ぶりの開催。 今年は皆さん盛大にもり上がることでしょう。 同好会やその他担ぎ手の方 […]

2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年8月26日 yoshiwara イベント

令和5年「浅草観音うら・一葉桜まつり」開催のお知らせ

今年も桜の季節がやってきました。桜の季節といえば、浅草観うら 一葉桜まつり。4年ぶりの今年「江戸吉原おいらん道中」が行われます。 第19回を迎える今年も、豪華絢爛なおいらん道中でが見る人々を魅了します。特設ステージでの「 […]

2023年1月19日 / 最終更新日 : 2023年8月26日 yoshiwara イベント

第10回 大江戸よしわら 節分お化け異装コンテスト

来春の「大江戸よしわら 節分お化け」はコロナ対策に万全を期し、コロナ禍の終息を祈念して開催します。「節分お化け」とは、その昔時空が不安定になる節分には「邪」が出るといわれました。それらから身を隠すため、吉原では「お化け」 […]

2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年9月3日 yoshiwara イベント

令和4年 「江戸よしわら俄」開催いたします。

よしわら俄開催いたします。 恒例の「浅草幇間連」によるお芝居を始め、NPO法人日本囃子音楽文化研究会理事長で鼓樂庵代表の望月太左衛師匠んお長唄や、吉原社中による狐舞、創作日本舞踊孝藤流二代目で剣舞右近流家元である孝藤右近 […]

2022年1月21日 / 最終更新日 : 2022年1月21日 yoshiwara イベント

令和4年「浅草観音うら・一葉桜まつり」開催中止のお知らせ

令和4年4月に開催を予定しておりました「浅草観音うら・一葉桜まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止を決定いたしました。

開催を楽しみにしていただいていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

次回の「浅草観音うら・一葉桜まつり」へのご来場をお待ちしております。

2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 yoshiwara イベント

第9回 大江戸よしわら 節分お化け異装コンテスト参加者募集

来春の「大江戸よしわら 節分お化け」はコロナ対策に万全を期し、コロナ禍の終息を念じて開催します。

「節分お化け」とは、その昔時空が不安定になる節分には「邪」が出るといわれました。それらから身を隠すため、吉原では「お化け」と称し普段とは違う扮装をしたものです。この風習を「節分お化け」とよびます。

今年は恒例の異装コンテストの他、疫病退散を祈念した妖怪行脚、狐面づくりのワークショップ、ガラポン抽選会を実施します。扮装しての観覧もOKです。

2021年9月5日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 yoshiwara イベント

「よしわら俄」ご来場いただきありがとうございます

吉原での久しぶりのイベント「よしわら俄」ご来場いただき誠に有馬tぉうございます。
LIVEはちょいと失敗しましたが、ご勘弁を。

来年も皆様よろしくお願いいたします。

2021年8月8日 / 最終更新日 : 2021年8月12日 yoshiwara イベント

2021年 よしわら俄開催!

今年の「よしわら俄」は、コロナウィルス感染防止のため、観覧は少人数でおこないます。

木戸銭なし!
先着25名様のみ!

なお、予約は受けますがお席の確保は致しません。
メールにて整理番号お渡しします。
ご予約はお早めに。

2019年12月30日 / 最終更新日 : 2019年12月30日 yoshiwara イベント

2020年 節分おばけ 異装コンテスト参加者募集

浅草吉原で吉原商店会主催による恒例のイベント、吉原節分お化けを開催致します。 今回は、「令和初变化」と題しまして、江戸物のコスプレ、着物大好き、妖怪コスプレ等、江戸の吉原を満喫してもらうイベントです。 コンテストもござい […]

2019年8月20日 / 最終更新日 : 2019年8月20日 yoshiwara イベント

令和元年 よしわら俄開催します

毎年恒例の「吉原俄か」が開催されます。 浅草幇間連による俄(にわか)芝居。 吉原最期の芸者だったみな子姐さんのお弟子、二三松姐さんの二調鼓と望月流宗家の姉の望月太左衛さんとの演奏。 二つ目の柳家寿伴さん、柳亭小燕枝師匠に […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

カテゴリ

  • お知らせ
  • イベント
  • 廓
    • 見世の格と遊女の格
    • 廓遊び
    • 廓内に従事する人々
    • 廓の一日
  • 吉原遊廓
    • 遊郭としての吉原
    • 吉原の言葉(里言葉)
    • 吉原七不思議
  • 花魁
    • 花魁とは
    • 花魁になるまで
    • 江戸新吉原おいらん道中
  • 吉原の狐舞ひ
  • 吉原芸者
  • イベントカレンダー
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
  • HOME
  • 廓
  • 吉原遊廓
  • 花魁
  • 吉原芸者
問い合わせは以下よりお願いいたします、
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

Copyright © 【公式】江戸新吉原 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
    • イベント
  • 廓
    • 見世の格と遊女の格
    • 廓遊び
    • 廓内に従事する人々
    • 廓の一日
  • 吉原遊廓
    • 遊廓としての吉原
    • 吉原の言葉(里言葉)
    • 吉原七不思議
  • 花魁
    • 花魁とは
    • 花魁になるまで
    • 江戸新吉原おいらん道中
  • 吉原芸者
  • 吉原の狐舞ひ
PAGE TOP